桜

平成30年度 卒業証書授与式

3月1日(金)卒業証書授与式を挙行しました。普通科は第59回、家庭科学科は第65回になります。313名の卒業生一人ひとりの名前が呼ばれ、卒業証書が授与されました。

 

 

 

 

OSK歌劇団特別授業

2月21日(木)OSK日本歌劇団の団員を講師に招いてダンスの特別授業を行いました。本校の卒業生がOSK日本歌劇団に所属していることをきっかけに実現した行事で、4年前から毎年実施しています。歌劇団の先生方の指導のもとで、生徒たちは楽しそうに一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

修学旅行

修学旅行 ―沖縄・宮古島―

ビブリオバトルを開催 

11月13日(火)の放課後に、図書館でビブリオバトルを行いました。本を紹介してくれたのは図書委員の4人。観客は10人ほどでしたが、普段本を読まない生徒にも響いたものがあったようで、「紹介されていた本を読んでみたい!」との声を多数もらいました。どの発表も面白く、(笑いが起こっていた発表も!)接戦でしたが、チャンプ本は「王様ゲーム」に決まりました。ビブリオバトルで紹介してもらった本は図書館にも展示しています。
※ビブリオバトルとは、本の紹介コミュニケーションゲームです。時間制約以外の制約は特になく、誰でも気軽に参加して読書の楽しさを知ってもらおうという企画です。

【紹介してくれた本】(発表順)
①『王様ゲーム』(金沢伸明 双葉社 2011.10)
②『円卓』(西加奈子 文藝春秋 2013.10)
③『サファイア』(湊かなえ 角川春樹事務所 2015.5)
④『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』(ママチャリ 小学館 2008.4)

文化部発表週間

11月5日から16日まで、文化部発表週間と名付けて、文化部の生徒たちが日頃の活動の成果を発表しました。この取り組みは、昨年度に続き2回目になります。玄関や廊下に書道部、美術部、華道部、写真部、文芸部、アニメ研究同好会のたくさんの作品が展示されました。また、昼休みには、中庭にあるテニスコートで、吹奏楽部、邦楽部、軽音楽部の演奏や書道部の書道パフォーマンスが日替わりで発表されました。
   

秋の中学生1日体験学習

11月10日(土)、第2回中学生の1日体験入学を実施しました。今回は、家庭科学科の模擬授業と部活動の見学会をメインに実施しました。中学生と保護者をあわせて約450名が参加してくださいました。

 

 

 

 

家庭科学科の模擬授業では、「花束のポップアップカード」「ミニピンクッションとシュシュ」「焼きもっちー」を3つのコースに分かれて体験しました。焼きもっちーは、家庭クラブの生徒たちがレシピを考えたパンプキン焼き餅です。中学生4,5名のグループごとに高校生たちが指導して、素敵な作品を完成させました。

また、部活動にもたくさんの中学生が、熱心に見学していました。

 

1年生 校外学習 

9月28日(金)、1年生が進路や将来の夢について考えるため、大学や専門学校を訪問しました。訪問先は滋賀県立大学、立命館大学、同志社大学、京都産業大学、京都医健専門学校、京都理容美容専修学校などです。今回は生徒が自分の興味・関心や進路希望などに応じて8つの訪問コースの中から1つを選択しました。各コースでは二つの学校を訪問し、講義や実習、実験を体験したり施設内を見学したりしました。各大学への訪問では学習面だけでなく図書館の見学や食堂の利用など、大学生活を身近に感じられるような体験もできました。

専門学校においては興味を持った分野の本格的な実習を行いました。キャリエールホテル旅行専門学校ではホテルのスイートルームを再現した部屋に通され、生徒たちは落ち着いた雰囲気の中で学校紹介の映像を見ました。その後はウェディング・プランナー体験を行いました。プランナーと客の立場に分かれて実際の手順でオリジナルの結婚式を企画し、どのグループも大いに盛り上がりました。どのコースに参加した生徒も、将来の進路選択の参考となる有意義な一日を過ごすことができました。

性教育講座

7月19日(木)1年生を対象に大津市健康推進課の保健師の方々を招いて性教育講座を実施しました。スライドやビデオの他、精巧に作られた赤ちゃんの人形を抱いてみたりや妊婦体験ジャケットを実際に装着したりして、男女の違いや妊娠と出産などについて学習を深めました。この学習を通して、互いの立場や考えを尊重し、自立した男女の人間関係を築けるよう成長してほしいと思います。

 

 

スマホ・ケータイ安全教室

7月18日(水)体育館で全校生徒を対象に滋賀県大津警察署生活安全課の山本優史氏を講師に招いて、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。SNSでのトラブルを未然に防ぐための知識や心構えについて、具体的な例とビデオでわかりやすくお話してくださいました。また、夏休みに向けて、薬物の危険性や、不審者への対応、交通安全などについてもお話ししてくださいました。

 

 

大華祭り

平成らすとの大華祭 楽しまなければ損説

普通科3年生 保育実習

6月5日(火)と6月12日(火) の2日間、 普通科3年の総合学習の「子どもの育ちに寄り添って」を選択した生徒たちが、二班に分かれて、におの浜保育園と西武百貨店に実習に行きました。この実習は、普通科と家庭科学の2学科ある大津高校の特徴を生かした学習です。

におの浜保育園では、5歳児の子どもたちとお部屋の中で遊びました。あらかじめ作っておいた手作りのパッチンガエルと六角返しをおみやげ持っていき、一緒に遊びました。パッチンガエルは輪ゴムが切れてしまうほど、夢中になって遊んでくれました。

西武百貨店実習では、前半に『マイママhouse』の押栗先生から赤ちゃんの発達について、また、高校生自身のこれからについて、自分について考える講義を受けました。

後半は『育(はぐ)ままセンター』で、小さいお子さんを連れて来ておられる親子連れの方たちと交流しました。初めは恥ずかしがって、泣いている子どもさんもおられましたが、慣れてくると高校生とも楽しく交流することができました。育ママセンターでは大津高校生たちが制作した壁面構成を年間通して展示していただいています。多くの子どもさんの目に触れることで、高校生の創作意欲も高まっています。

全校遠足

5月18日(金) 一学期中間考査の終わった翌日、全校遠足を実施しました。1年生は、京都東山の散策、2年生は、伊勢神宮と鳥羽水族館、3年生は、ナガシマスパーランドへ行きました。この遠足は、一学期当初に、新しいクラスの仲間づくりを目的として毎年実施しています。今年は、天候にも恵まれ、級友たちと親交を深め、楽しいひとときを過ごしました。

 

 

書道部がびわ湖クラッシック音楽祭に参加

5月3日(木)、書道部が、びわ湖ホールで行われた「近江の春びわ湖クラッシック音楽祭」のオープニングで膳所高校、伊吹高校とともに書道パフォーマンスを披露しました。「春の夢 筆 躍る」と題してクラッシックの演奏に合わせ、素晴らしい作品を完成させました。

部活動紹介

   
4月10日(火)1年生対象に部活動の紹介を行いました。 各部活動が独自のパフォーマンスやプロモーションビデオなどで工夫を凝らしてその魅力を紹介していました。1年生は、これから約2週間の間、様々な部活動を体験しながら活動する部活動を決定します。

平成30年度 入学式

4月9日(月)、数日前からの花冷えの大変寒い中、新入生320名を迎え入学式を挙行しました。