1日目 -7月5日(木)- 文化祭
![]() |
||
今年の学園祭のテーマは |
||
![]() |
大華祭1日目、大雨のため開会式は各教室で放送行われました。体育館の最初の発表は吹奏楽部です。 各団の団長や先生も参加しての楽しい演奏でした。悪天候にもかかわらず大勢の生徒たちが体育館に集まり、盛り上がっていました。 |
|
軽音楽部の発表です。 軽音楽部は、8月に東京都で行われる全国高等学校軽音楽コンテストに出場します。 |
![]() |
|
![]() |
||
午後の部の最初は、邦楽部の琴の演奏です。20名以上の部員がすばらしい琴の合奏を聞かせてくれました。 |
||
校舎では、文化部が作品を展示しています。 書道部、写真部、文芸部、華道部、アニメ研究同好会がたくさんの作品を展示しました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
2年生が出展したゲーム屋台とお化け屋敷には、生徒たちの長い行列ができました。 |
2日目 -7月9日(月)- 体育祭
3日間降り続いた大雨がようやく上がり、真夏の日差しがやってきました。この雨のため文化祭2日目は、11日(水)に延期になりました。 今日は、体育祭です。開会式の後は、生徒たちは元気いっぱい、全員でラジオ体操です。 |
|
体育祭は、赤団、青団などといった色別に学年をまたがったグループを作り、競い合います。それぞれの団は、生徒たちがデザインしたTシャツを着て、学園祭の4日間を過ごします。 また、それぞの団のテーマに沿った旗を作り、リーダーはそれを持って応援します。 |
競技は、100m走やリレーなど競技性の強いものから、障害物走や4人5脚、借り物競走など娯楽性の強い競技まで盛りだくさんです。選手も応援する仲間も一生懸命です。 | |
3日目 -7月10日(火)- CIA
CIAは、Class Image Attraction の略です。各クラスが、それぞれが決めたテーマをダンスや集団演技で表現します。特に3年生の演技は、たいへん見ごたえがあります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4日目 -7月11日(水)- 文化祭2日目
![]() |
|
文化祭2日目は、軽音楽部の演奏と、大雨のため7月5日(木)の行う予定だった書道パフォーマンスから始まりました。音楽に合わせて、大きな作品がみるみる出来上がっていきます。 今年の大華祭の最後を飾るのは、家庭科学科3年生のファッションショーです。今年のテーマは 「FANCESCA FILLE・・・ ~自由な少女たち~」 です。この日のために1年以上前から準備をしている生徒たちもいます。一人ひとりが創意工夫を重ねて素敵な衣装が披露されました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |