桜

大華祭が始まります

明日、6月17日(火)から大華祭が始まります。大華祭の前日に、団長から生徒会長へ法被が送られました。また、大華祭が成功するように団長の円陣、全校生徒に向けたエールがありました。

関西万博への校外学習

5月19日(月)「校外学習」が実施されました。今年度は、大阪府の夢洲で行われている「EXPO2025 大阪・関西万博」に全校で行きました。日本で開催されることは数十年に1度であるので、生徒も事前にどのパビリオンに行きたいか、どの国のパビリオンが人気か…など、滅多にないこの機会を活かそうと、クラスやグループで興味を持って事前準備に取り組んでいました。当日は、恵まれた天候の元、お目当てのパビリオンやお土産にたどり着いた生徒、ゆっくりと大屋根リングを歩いた生徒など、それぞれ万博を楽しんでいました。


  

美術部 馬場児童公園の遊具ペイントの様子

3月に数日間をかけて、本校美術部が馬場児童公園(旧西武向かいの公園)のドーム型遊具にペイントをし、完成させました。公園で遊ぶ子供たちが、喜んで遊んでくれるよう、水の中の生き物を描いたり、配色を考えたりして、とても可愛らしい仕上がりになりました。完成した遊具で、子どもたちが喜んで遊んでくれているのも嬉しいです。

OtsuDreamFestivalのパレードで吹奏楽部が演奏しました

4月20日(日)わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025のPRイベント「OtsuDreamFestival」のパレードに、本校吹奏楽部がマーチングで参加しました。沿道が大観衆でにぎわう中、堂々としたマーチングで会場を盛り上げていました。

 

1年生 自転車講習会

4月14日(月)1年生を対象にJAFから認定セーフティアドバイザーの廣瀬さんを講師にお招きして、自転車講習会を行いました。自転車が守る5つのルールなど具体的に自転車に乗る際の注意点を知ることができました。自転車による事故が増加している中、この講習で学んだことを心に留め置き、どの生徒も自転車事故の加害者にも被害者にもならないよう、安全に留意していきたいです。

       

部活動紹介

4月9日(水)の午後、1年生対象に部活動の紹介が行われました。各部が工夫を凝らして制作したプロモーションビデオや漫才、パフォーマンスを披露するなどして、魅力を紹介しました。高校での部活動を楽しみにしている1年生も多く、どんな活動をしているか具体的に知ることができる機会となりました。1年生はこれから10日間の体験入部を経て、所属する部活動を決定します。

入学式

4月8日(火)、本校体育館にて令和7年度入学式を挙行しました。満開の桜が咲く校門をくぐり、新生活への期待に胸を膨らませた新入生320名が、大津高校での高校生活をスタートさせました。
学校長式辞の後に行われた校歌紹介では、吹奏楽部の演奏と歌唱で校歌を披露しました。

 

始業式・関西万博チケット贈呈

4月8日(火)新任式・始業式が行われました。今年度、新しく着任した不破校長より挨拶がありました。始業式後には、関西みらい銀行様より、5月19日に全校で訪れる関西万博のチケットを贈呈していただきました。