桜

「大華祭」1日目:体育祭

        

6月11日(火)に晴天の中、体育祭を行いました。部活動別リレーでは、各部の特徴を出したバトンや走り方、パフォーマンスがあり、見ている人が楽しめるレースでした。先生チームも参加し、力走する先生たちへの温かい声援もありました。
大華祭では、1年生から3年生で8つの団を結成して、団カラーのTシャツを身に纏い、競技や出し物を行います。体育祭では団長を中心に、各団の応援にも力が入り、団やクラスのみんなで団結しよう、楽しもうという姿が見られました。

「大華祭」2日目:団発表・文化部発表

6月12日(水)文化部(吹奏楽部、軽音楽部、邦楽部、書道部、美術部、アニメイラスト部、写真部、華道部、茶道部、文芸部など)の発表や展示、有志発表や団発表が校内で行われました。 吹奏楽部の発表では、校長先生をはじめとした先生方や団長が演奏に合わせて華麗なダンスを披露しました。会場全体が一体となって各ステージを楽しみました。

団発表では数年ぶりに模擬店もあり、おばけ屋敷、カジノなど団ごとに特色のある団発表でした。またPTAカレーや家庭クラブのクッキーも大盛況でした。

      

「大華祭」3日目:CIA・団対抗ドッジボール大会・団アピール

6月13日(木)CIAの発表がウカルちゃんアリーナ(県立体育館)で行われました。CIAは、Class Image Attractionの略で、クラスごとに決めたテーマを音楽に合わせて表現します。音楽に合わせ、衣装やダンス、ストーリーも考えられていて、どのクラスも見ごたえのある、素晴らしい発表でした。

団対抗ドッジボール大会も、白熱したプレーと声援で団の絆が深まりました。

団アピールでは、各団の団長・副団長を中心に1~3年生が団結して、各団のアピールを太鼓に合わせて、歌やダンスで表現しました。

「大華祭」4日目:ファッションショー・フィナーレ・閉会式

6月14日(金)ウカルちゃんアリーナ(県立体育館)で大華祭が行われました。家庭科学科3年生によるファッションショーでは、生徒それぞれが自作した衣装を身に纏い、音楽に合わせてランウェイを歩きました。観客からの大きな声援を受けながら、自分の衣装が引き立つようなポージングや歩き方でそれぞれの個性が出たショーでした。

その後フィナーレ、表彰式、閉会式が行われました。各団長からのあいさつでは、これまでの取り組みによって団結が深まったことが感じられました。また、団長から学園祭の運営の核となった生徒会長へ、感謝の気持ちを込めて白い法被が送られました。大津高校らしい活気にあふれた素晴らしい大華祭を終えることができました。