設置学科
全日制課程
学科 | 修学年限 | 定員 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1 年 | 2 年 | 3 年 | 計 | |||
普通 | 3 | 240 (6学級) | 240 (6学級) | 240 (6学級) |
720 | 960 |
家庭科学 | 3 | 80 (2学級) | 80 (2学級) | 80 (2学級) | 240 |
沿革
明治35年 4月 1日 | 滋賀県立大津高等女学校設立 | ||
昭和 7年 1月 1日 | 現在地に改築移転 | ||
昭和23年 4月 1日 | 学制改革により市内五中学校を廃止して滋賀県立大津高等学校(本校)、滋賀県立膳所高等学校、滋賀県立志賀高等学校設立 | ||
昭和24年 4月 1日 | 上記三高等学校を廃止・統合して、滋賀県立大津高等学校設立、本校は西校舎となる。 | ||
昭和25年 4月 1日 | 定時制課程(普・商)新設 | ||
昭和27年 4月 1日 | 県立高等学校再編成により、大津高等学校を廃止して、滋賀県立大津西高等学校(本校)(商・家)、滋賀県立大津東高等学校設立 | ||
昭和31年 4月 1日 | 滋賀県立大津西高等学校を滋賀県立大津高等学校と改称 | ||
昭和33年 4月 1日 | 商業科の募集を停止して、普通科を新設 | ||
昭和44年 4月 1日 | 定時制が滋賀県立大津中央高等学校として独立 | ||
昭和46年 6月30日 | 校舎改築第一期工事完成 | ||
昭和47年 5月 1日 | 体育館等第二期工事完成 | ||
昭和53年 6月30日 | 体育クラブ部室完成 | ||
昭和53年10月 9日 | 水泳プール完成 | ||
昭和54年 2月21日 | 校舎改築第三期工事完成 | ||
昭和54年 2月28日 | 弓道場完成 | ||
昭和57年10月25日 | 欅朋会館完成 | ||
昭和57年11月 7日 | 30周年記念式典挙行 | ||
昭和62年 3月31日 | LL語学演習室完成 | ||
昭和62年 4月 1日 | 文部省指定昭和62・63年高等学校生徒指導研究推進校 | ||
平成元年 3月31日 | 運動場改修工事完成、体育クラブ部室新築完成 | ||
平成 3年 4月 1日 | 家政科の募集を停止して、家庭科学科を新設 | ||
平成 8年 3月29日 | 特別教室棟新築工事完成 | ||
平成 9年 9月29日 | 福祉環境整備工事(玄関スロープ等)完成 | ||
平成 9年12月17日 | 調理実習室改修工事完成 | ||
平成13年 2月13日 | 体育館フロアー改修工事完成 | ||
平成14年 4月21日 | セミナーハウス「欅朋会館」完成 | ||
平成14年11月 1日 | 50周年記念式典挙行(びわ湖ホール) | ||
平成21年 2月16日 | 校舎・体育館耐震改修工事完成 | ||
平成28年 1月 6日 | 体育館・格技場天井等落下防止対策工事完了 |